ご説明
一般に、講座の中でも参加者が体験して学ぶ形式のものをワークショップ(ワーク)といいます。アドラー心理学を学ぶにあたっては、単に知識を得るだけではなく、学んだ知識を体験を通して腑に落とすことが理解の近道となります。そこでAIJの講座はほとんどが、知識を学ぶための座学と、得た知識をどのように使うのかを体験できるワークの組み合わせになっています。その中でも特にワークが主となる講座を「ワークショップ」(または「ワーク」)と呼んでいます。
特殊診断質問ワークでは、いくつかの質問について自分の考えを楽しくお話しながら、知らず知らずのうちに使っている自分のパターンをさがしていきます。アドラー心理学では、私たちがふだん何気なくとっている行動や発している言葉にも、その人独特の理由やパターンがある、と考えます。そうした個人独特の行動や考え方のパターンを「ライフスタイル」と呼びます。家庭や職場など日常で私たちが出会うエピソードには、この「ライフスタイル」が関係しているのです。そして「特殊診断質問」とは、「ライフスタイル」を見つけるための特別な質問です。今回のワークをきっかけに自分のパターンを知ることは、周りの人たちとよりいっそうよい人間関係をつくっていくためのヒントになりますし、『パセージ』や基礎講座などで学んだ事を実践する時の助けにもなると思います。
- 講師:
大竹優子 AIJ アドラー心理学指導者・医師
中井亜由美 AIJ アドラー心理学指導者・看護師・保健師 - 主催:一般財団法人 野田俊作顕彰財団 Adler Institute Japan
- 日程:
6月10日(土) 9:30~16:30
6月11日(日) 9:30~16:30 - 会場:1日目と2日目は開催地が異なります。ご注意ください。
1日目(横浜) 6月10日(土)
ウィリング横浜 12階 研修室121
京浜急行/横浜市営地下鉄「上大岡」下車 徒歩3分
〒233-0002 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内
2日目(千葉) 6月11日(日)
南流山センター 1階講義室
JR武蔵野線/つくばエクスプレス「南流山」駅下車 徒歩3分
〒270-0163 流山市南流山3丁目3番地の1
- 費用:
両日参加 23,000円
1日参加 12,000円
- 定員 :各日30名
- お問い合わせ先:info@adler.or.jp
新型コロナウイルス感染防止のためのお願い
- 体調がすぐれない場合は参加をご遠慮ください。
- 感染防止のため、マスクは正しくご着用ください。
- 会場入口での検温、会場の換気実施にご理解ご協力をお願いいたします。
- 咳エチケットやこまめな手洗い・手指消毒等にご協力ください(特に食事前後・実技前後等)。
- 大きな声での会話はできるだけお控えいただき、他の参加者や講師との間隔は極力密にならないようご注意ください。
- 詳しくは新型コロナウイルス感染症対策についてをご覧ください。