Category:
基本前提
アドラー心理学とは、個人を「分割できない全体」として捉え、その行動は未来の「目的」によって決定されると考え、個人は仮想の世界に暮らしており、なおかつ社会に組み込まれた存在であると捉える心理学です。他者と協力し貢献する「共同体感覚」を重視する点が特徴です。
アドラー心理学は、オーストリアの精神科医アルフレッド・アドラー(Alfred Adler, 1870-1937)が創始した心理学です。
人間の行動や心理を理解するにあたり、個人を自ら主体的に動く、分割できない全体として捉え、フロイトの精神分析などが過去の原因を重視するのに対し、アドラー心理学は未来の目的や目標に向かって個人が現在の行動を決定すると考えます。また、個人は主観的に意味づけられた仮想の世界に暮らしており、なおかつ対人関係や社会に組み込まれた存在であると捉えます。したがって個人の人生における課題も目標もそれぞれ仮想であって、しかもそれらは社会的な文脈のなかにあると考えます。
またアドラー心理学は、心理学でありながら、他者と争うのではなく協力して共同体に貢献しようとする「共同体感覚」の育成を何よりも重視するという、思想的な面を持っている点が特徴です。
