アドラーこぼれ話

アドラー心理学を学んだアドレリアンたちは、毎日の暮らしの中でどのようにアドラー心理学を用いているのでしょうか? アドラー心理学を用いると、人は、人間関係は、暮らしは、どのように変化するのでしょう?

各地のアドレリアンや学習グループにお願いして、『アドラー心理学がある日常』を綴った記事を掲載させていただきます。皆さまのご参考になれば幸いです。
お気軽に楽しんでお読みいただけるとうれしいです。

月別投稿一覧ページ

アドラーこぼれ話

ミニ講演・ワークショップ「子どもを勇気づけて育てる」を開催して

七飯アドラー心理学研究会メンバーで11/18北海道七飯町にて、ミニ講演とワークショップを開催しました。その体験を言葉にします。 これまで月に1度パセージ受講後のメンバーを対象に、パセージフォローの会をおこなってきました。パセージリーダーも増...
アドラーこぼれ話

スキーは誰の課題?

中2の息子は、スキー少年団に所属し、アルペンの競技スキーを頑張っています。スキーはスキー場での練習の他に、スキー場までの送迎やワックス掛け、大会のエントリー、大会や練習日程の調整、遠征の場合は宿泊施設の予約等、すべきことが多岐に渡っています...
アドラーこぼれ話

こんな日のために学んできた?

高3の娘Rの共通テストが終わりました。昔でいうところのセンター試験です。当日もまずい…と言って帰ってきましたが、自己採点の結果は、予想以上にダメだったみたいで、二次試験は満点を狙う勢いで臨まないと厳しい状況とのこと。これまでの成績を考えたら...
アドラーこぼれ話

大きな傘

先日、息子のA が全道高校駅伝大会へ向かいました。私は仕事で応援に行けなかったのですが、チームメイトH 君のお母さんが現地の様子を動画や写真で送ってくれました。H 君のお母さんは「現地に着いてすぐの時に、うちの高校のジャージを着た子が相合傘...
アドラーこぼれ話

2歳児を勇気づける

2歳4か月(女の子)の孫・Kちゃんとのエピソードです。私の息子たちへの子育ては、大変競合的な母親だったので、良くない影響をたくさん与えていたと思います。アドラー心理学に出会い、パセージを受講してからは、彼らともよい関係を築くことができました...
アドラーこぼれ話

野田俊作ライブラリ「生きる意味」

AIJエンカレッジ金沢では、ライブラリ勉強会を始めてもう3年以上経ちました。月に一度、ライブラリ参加者で決めた野田俊作ライブラリを聴き、感想や意見を資料にまとめて持ち寄り、シェアリングをするという勉強会です。今月は野田俊作ライブラリ「生きる...
アドラーこぼれ話

失敗したときこそ勇気づけ♪

自分の失敗体験から、子どもの気持ちが体感できた!というメンバーさんのお話です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーその日は、自宅から車で20分ぐらいのところにあるアドラー畑(パセージを学ぶファミリーでパセージを実践しながら自然農法...
アドラーこぼれ話

小学生にパセージ実践

子育てが一段落してパセージを実践する場を探してみました。私が我が子の子育て真っ最中の時より少しばかり理解が深まり実践できるのではないかと考えたからです。探してみると、小学生が集まる所に関わる事ができるようになりました。初日、40人の子ども達...
アドラーこぼれ話

母の責任と貢献

夜、母からの電話があり、「和ダンスの防虫シート、そろそろ取り替えんなんから買ってきて」と頼まれました。そういえばそろそろだっけ。私は自分の着物が入った和ダンスを実家においてあり、ずっと母が管理してくれています。「そっか。買ってくるね。何枚い...
アドラーこぼれ話

人生を紡ぐ

お掃除は週2回ほど、気が向いた時間に掃除機をかけていたが、ある講座に参加した翌日から朝一番に掃除をするようになった。以来毎朝、掃除機をかけている。きっかけは二つ。一つは、今年の1月、『特殊講義と演習「葛藤解決」@桑名』の講座で、講師のお話を...