アドラーこぼれ話 宿題を案ずる母ができること みなさんは野田先生の講演会に参加したことはありますか。野田先生は全国各地で講演会を開催してくださっていました。その際、講演会の時間と同じだけ、質疑応答の時間を設けておられたそうです。講演は主に開催地が希望するお話をしてくださいます。質疑応答... 2025.01.27 アドラーこぼれ話
アドラーこぼれ話 まず感情を落ち着けて 私は愛知県でパセージを受講し、グループでの学習会で仲間と学ぶ中、他地域のリーダーさんが開催されているオンライン読書会に参加させていただいたりもしています。少し前の平日の夜、私は感情を子どもたちにぶつけまくるという失敗をしました。いつものよう... 2025.01.14 アドラーこぼれ話
お知らせ 謹賀新年 みなさま、あけましておめでとうございます。 平素よりAIJの活動にご協力いただき誠にありがとうございます。 本年はAIJを設立して4年目になります。おかげさまで各種講座を各地で順調に開催させていただき、新しい有資格者も育って参りました。会友... 2025.01.01 お知らせ
アドラーこぼれ話 担任として思うこと 今回は具体的なエピソードは入れられないのですが、私の日常を少しだけ書きたいと思います。私は高校の教員をしています。今年は入学時から3年間持ち上がった3年生のクラスの担任をしています。2年時からほぼ変わらない40人のクラスです。真面目で頑張り... 2024.12.22 アドラーこぼれ話
お知らせ AIJニュースレター第4巻第2号(通巻第8号)を配信しました 「AIJニュースレター」第4巻第2号(通巻第8号)を、令和6年12月11日に配信いたしました。 ご購読中の皆さま、無事お手元に届きましたでしょうか。届いていない場合はお手数ですがinfo@adler.or.jpまでご連絡をお願いいたします。... 2024.12.11 お知らせ
アドラーこぼれ話 何を学んで欲しいのかな… 朝の出来事。2階から、姉妹の楽しそうな声。私は、娘達を見送るため玄関で準備をしていた。M「お母さん、見てー♪おそろいなんだよ。」昨日、祖母からプレゼントされた姉妹でお揃いの紫色のワンピースを着て嬉しそう。私は、笑顔を作りつつも、その新しいワ... 2024.12.02 アドラーこぼれ話
アドラーこぼれ話 子どもが教えてくれた事 現在私は、長男(11)、次男(9)、三男 (2)、長女(3ヶ月)の子育て中です。 今回は、夫が育休を長めに取得してくれているので、日中は私と夫と三男と長女と過ごすことが多いです。 長女を出産してから生活リズムが変わり、寝る時間が近くなると長... 2024.11.18 アドラーこぼれ話
アドラーこぼれ話 パセージのある暮らし ちょっとしたことのようだけど、親子の日常、そして未来は大きく変わると思います。出会えてよかった、パセージ!ーーーーーーーーーー今日、息子T(小3)がアレクサで音楽かけながら漢字ドリルをやっていた。私はどうしてもパソコンでやりたいことがあって... 2024.11.04 アドラーこぼれ話
アドラーこぼれ話 二の腕のストレンクス 突然ですが、皆さんは自分の体は好きですか。私は若い頃に比べ、大分ふくよかになった体をコンプレックスに思っていました。その中でも気になるのが二の腕です。今回はこの二の腕に起こった、思いもよらない勇気づけのお話しをしたいと思います。私は小児科で... 2024.10.20 アドラーこぼれ話
アドラーこぼれ話 はじめての年次大会 9/14~15に伊勢で開催されたAIJ年次大会に参加したメンバーさんのお話です♪ーーーーーーーーーー初めて参加させていただいた年次大会は、私にとってたくさんの勇気づけの場でした。みなさまと過ごさせていただき平等の位置を身体で感じる時間から、... 2024.10.06 アドラーこぼれ話