2019-01

Jalshaのブログ

子育てグループ(3)

子育てグループは好成績で、受講者8名全員が試験に合格された。 昨日の話だが、仕事が終わったあと、先日来宿泊のMさんだけでなく、講師をしてくださったYさんとAさんもわが家に来てくださった。YさんとAさんは私の方から呼びかけて来ていただいたので...
Jalshaのブログ

子育てグループ(2)

今日は『パセージ・リーダー養成』の最終日3日目だ。わが家に泊まった遠隔地のリーダー・トレイナーから途中経過を聴くと、きわめて安穏に経過しているようだ。結構結構。今日は試験で、合格か不合格かが決まる。まあ、全員が合格するんじゃないかなと楽観的...
Jalshaのブログ

子育てグループ

昨日は大津市内で行なわれた『パセージ・リーダー養成』というものを見に行ってきた。『パセージ』(子育てのグループ・セミナー)のリーダー・トレーニングだ。かつて私がやっていたのだが、体力もなくなったし、もういい年だし、後輩に譲った。見学に行くの...
Jalshaのブログ

観光客危機

私が住んでいる滋賀市の西隣にある京都市は、観光客にすっかり乗っ取られてしまっている。中国人をはじめとして、世界中の若者が押し寄せて、美味しいものを食べあさり、お土産物を買いまくり、ゲームセンターなどにたむろする。さらに、彼らの風俗習慣がわれ...
Jalshaのブログ

惊奇日本(2)

惊奇日本は、面白いといえば面白いし、くだらないといえばくだらないサイトだ。正面切って、「あんなサイトのなにが面白いの?」と聴かれると、う~んと困ってしまうしかない。なんだろうね。 「食べ歩き」をするわけだけれど、典型的な日本食はすくないし、...
Jalshaのブログ

惊奇日本

インターネットに外国人用の屋台(?)が出ていて、しかもたくさんあるものだから、さまざまのバリエーションがある。あちこち見ている間に「惊奇日本」というサイトが気に入って、ときどき見に行く。「惊(りょう)」という字は見たことがないが、「びっくり...
Jalshaのブログ

少病息災

夜眠れたり眠れなかったり、食事がおいしかったりそれほどでもなかったり、テレビ番組(と言っても実際にはインターネット番組だが)が楽しかったりくだらなかったり、まあさまざまのことが起こる。人間の一日というのはそういうものだと割り切ってしまうと、...
Jalshaのブログ

チベット仏教

今日は妻が主催でチベット仏教の瞑想会をした。チベット仏教を勉強していたのは元来は私なんだけれど、病気をして1年間も離れていると、すっかりカンがなくなってしまって、かわりに妻が主催をして瞑想会をするようになった。今日の参加者は7人。変ったもの...
Jalshaのブログ

フィガロの結婚

プラハ国立劇場オペラの巡業、モーツァルトの『フィガロの結婚』を見に行ってきた。フィガロがミロシュ・ホラーク、その恋人スザンナがユキコ・シンジョウ、御主人様の伯爵がイージー・ハーエク、伯爵夫人がアルジュベータ・ポラーチコヴァーという顔ぶれだっ...
Jalshaのブログ

時間が解決するだろう

アドラーギルド社の未来計画がほぼ決まり、新しい事務員さんを雇えそうな雰囲気になってきている。まだ決まり切らない部分もあるので詳しくは書けないが、まあ4月くらいには新しい体制で動き出せそうだ。詳細が決まれば公開していく。これとは別に日本アドラ...