Jalshaのブログ 7月3日(水) リトリートはともあれ無事に終わった。予定は細かく立てられていたみたいだが、現場では次々と予定外のことが起こった。いちいちそれを数えていると、他の仕事ができなくなるくらいだ。しかしまあそれぞれのできごとにていねいに対応して、4日間は終わった。... 2019.07.05 Jalshaのブログ
Jalshaのブログ 7月2日 毎日07:30から09:00までご本堂(禅堂の隣にある仏さまがおられる部屋)で参加者がご挨拶なさるのの面倒を見させていただく。ご本尊は大きな釈迦牟尼仏で、右(信者から見ると左)に達磨大師、左(信者から見ると右)に弥勒仏を従えておられる。われ... 2019.07.05 Jalshaのブログ
Jalshaのブログ 7月1日 07:00起床。09:00にドルズィン・リンポチェの「聖如意輪ターラー菩薩の長寿修法 マンダラ不死の精髄」という法話がはじまった。昨日までのテキストと違って、たいへん「手慣れた」テキストだ。前半は「自己生起」で行者自身がターラー菩薩に変身し... 2019.07.05 Jalshaのブログ
Jalshaのブログ 6月30日(日) 今日は「ミラレーパの道歌」がテキストだ。通訳の永沢氏は、私は初対面だが、妻は面識があるみたいだ。昨日お願いしたら、なんとかしていただけることになった。私はというと、すこしも不安にならないので、大丈夫だと信じていた。 初めてお会いして様子を窺... 2019.07.05 Jalshaのブログ
Jalshaのブログ 6月29日(土) 今日からガルチェン・リンポチェのセッションだ。不安が実現した。通訳さんがうまく動いてくれない。それどころか、完全に止まってしまって動かなくなる。ガルチェン・リンポチェの訛りがきつすぎて受け取りにくいということもあるが、もっと根源的な問題とし... 2019.07.05 Jalshaのブログ
Jalshaのブログ 6月28日(金) 昨日来の雨は朝には止んでいた。妻は05:30に起き出して06:00には電車で関西空港に出かけた。シンガポールから参加されるドルズィン・リンポチェをお迎えするためだ。その後の電話連絡によると、09:00すぎに飛行機は到着したそうだ。空港で一休... 2019.07.05 Jalshaのブログ
Jalshaのブログ 6月27日(木) 小雨もようだ。朝はいつも通り06:30に目覚めた。いつもは一人で寝ているのだけれど、今日は妻が隣のベッドで眠っている。そおっと暮らしていたが、気づかれてしまった。結局、妻も同じ時間に起きることになった。別に機嫌をとることもしなかったが、陽気... 2019.07.05 Jalshaのブログ
Jalshaのブログ 6月26日(水) これは「さかのぼり記事」で、6月26日水曜日から7月4日木曜日までの間、京都市内でやった瞑想ワークショップのふりかえりをする。 26日の11:00にタクシーを頼んで京都に出発した。鉄道というような手もあるが、費用がかかってもタクシーの方が時... 2019.07.04 Jalshaのブログ