現在私は、長男(11)、次男(9)、三男 (2)、長女(3ヶ月)の子育て中です。 今回は、夫が育休を長めに取得してくれているので、日中は私と夫と三男と長女と過ごすことが多いです。 長女を出産してから生活リズムが変わり、寝る時間が近くなると長男と次男のトークが盛り上がったり、ケンカを始めたりする事がよくおこるようになりました。
ある日、寝る時間が遅くなったので、私は早く三男と長女を寝かせたいと思って寝室へ行った。
「 さぁ三男を寝かしつけよう」と思ったら、寝室で次男が長男に「えーそんな事もできないのー?」
と言い、長男はその挑発には乗らなかったけれど、次男がいつも一緒に寝てるぬいぐるみを隠してなかなか返さなかった。 次男が「そのぬいぐるみ隠して遊ぶのやめて欲しいんだけど」と言ったけれど、
長男が無視をするので、繰り返し同じ事を言う次男。次男はだんだん声が大きくなり、三男が寝られなくて私がイライラしてきた。
私は長男に「大きい声になって三男寝られないし、返事したら?」というと、「そうやっていうから、注目してもらえると思ってさらに大きい声になるんだよ」と言われた。 私は、次男の大きな声を出すという”不適切な行動で注目や関心を得ている”ということを長男に気づかされる出来事だった。
寝かしつけをどうしていこうか悩むところだけど、子ども達にはひとり部屋がないから一緒に寝るしかない。長男と次男が起きていると三男は寝ないから、一緒のタイミングで寝るしかない。 毎日同じようなことが繰り返されているので、エピソードを自分なりに振り返り、適切な側面などを書き出してみた。
<次男の適切な側面>
・自分がされて嫌だということを言葉で言えている
・静かに寝る能力はある
<長男の適切な側面 >
・ 挑発に乗っていない
・次男の不適切な行動(だんだん声が大きくなること)に注目してない
<この場面で何を学んでほしいのか >
・家族がどうしたら落ち着いて寝られるか。
・長男と次男に、幼い弟と妹が落ち着いて眠れるよう協力してもらう
<そのためにどのような工夫ができるか>
・子どもの話を最後まで聴く
・不適切な行動に注目しない
・私が子どもの課題(長男)に口を出していた
・子どもの課題(寝る方法など)を共同の課題にする
・子どもの課題(皆が落ち着いて寝る方法)を共同の課題にする。
「皆が落ち着いて寝る」のは子どもの課題でもありますが、「家族の課題」だと思うのです。
家族の課題、なるほど‼️
兄弟げんかは、実体的迷惑なので「共同の課題」にできるので、共同の課題にした後 「寝室での過ごし方について」について、家族会議をする 。
ルールを決めて、ある一定の期間で見直す のがいいかな?
実際、子どもの話を最後まで聞いていたら、「側に来て欲しい」だったので、できる時は長男と次男の側に行ってマッサージしたり、手を繋いだりしたら、落ち着いて寝られる日が増えた気がします。
本当小さな出来事だけど、子ども達から学ぶ事がたくさんあるなと改めて思いました。
愛知県 M.T