Jalshaのブログ ミサ曲 バッハ『マタイ受難曲』を何日かに分けて聴いている。全曲で3時間以上あるし、部分部分が濃いので連続して聴くと疲れはてる。10代に初めて聞いて、あまりの重厚さにガッカリしてしまって、それからはそんなに熱心に聞くことはなかった。代わりに『ヨハネ受... 2019.03.27 Jalshaのブログ
Jalshaのブログ 絵空事 今夜も私が食事当番で、アイデアがあったのだけれど、妻が「今日の昼は先日作ったキーマカレーの残りをいただきます」と言う。おお、それはいけない。私がひそかに計画していたのはハンバーグ・ステーキで、かなり似た味付けだ。そこで献立を大変更することに... 2019.03.26 Jalshaのブログ
Jalshaのブログ サケの照り焼き 月曜日は午前11時から1時間、介護サービスがある。看護師さんが来てくださって、お天気なら外へ出て運動させてもらうし、雨だと家の中でマッサージなどをお願いする。今日はいいお天気だったので、片道1.5キロほど歩くのにつきあっていただいた。たとえ... 2019.03.25 Jalshaのブログ
Jalshaのブログ マーラーカオ 今日はチベット仏教の学習会を自宅でした。5人の方が来られたので、それに合わせてまたもや「マーラーカオ」を作った。 チベット人は日本国ないし日本人にたいして「よい感情」を持っていたみたいで、戦前の日本・チベット関係はこの関係の上に成り立ってい... 2019.03.24 Jalshaのブログ
Jalshaのブログ 定番メニュー この日記は毎日書いているが、どうしても「まんねり」になる。目下の「まんねり」は、決まり切った結末について決まり切った結論を書いてしまうことだ。そうならないようにするにはふたつ手があって、ひとつ目は別の話題を書くこと、ふたつ目は同じ話題でも別... 2019.03.23 Jalshaのブログ
Jalshaのブログ 文部省唱歌 昨日は「急襲部隊」に襲われて夕食を作る特権を奪われたが、代わりに今日の夕食作りをとりもどした。元来、火・木・土が私の担当日、月・水・金が妻の担当日で、日曜はそのときそのときの奪い合いで決まる。だから、金曜日である今日は本来は妻の担当日で、私... 2019.03.22 Jalshaのブログ
Jalshaのブログ アドラー食 アドラー心理学関係の人が2人お見えになった。行きづまった話があるわけではないが、「アドラー萌え」しておきたいのだろう。私のサービスとしては「マーラーカオ」を作った。気力をとりもどすためには、なにはともあれ「アドラー食」を充実させることだ。マ... 2019.03.21 Jalshaのブログ
Jalshaのブログ 展覧会 お天気もよいし、他に予定もないし、平山郁夫の展覧会「仏教伝来の軌跡」に行ってきた。わが家から電車で湖西線堅田駅へ行き、そこからバスで琵琶湖を渡って行った。9時20分にわが家をたったら、10時すぎに着いた。屋根のような形の棟が2つある。博物館... 2019.03.20 Jalshaのブログ
Jalshaのブログ 宣伝(2) ガルチェン・リンポチェのチベット仏教ワークショップのことを書いたが、もうすこし書き足した方がいいかと思って追加する。 まずは場所だ。会場の「臨済宗 興聖寺」だが、京都市営バス9系統「天神公園前」下車すぐが近い。大きなお寺だ。当日おいでになれ... 2019.03.19 Jalshaのブログ
Jalshaのブログ 宣伝 6月末と7月初の土曜日~火曜日に京都で、私のチベット仏教の師匠であるガルチェン・リンポチェ (Garchen Rinpoche) のワークショップをする。リンポチェは 1936年に東チベットのカムというところでお生まれになり、子供時代にリン... 2019.03.18 Jalshaのブログ